経営相談・現場実行支援・各種研修など
株式会社武内コンサルティングの
「コンサルティングメニュー」一覧

【新コンサルティングメニュー】小さなお店・小規模店のサポート支援 ★初回1回のみ1万円+交通費別途(店でなく、会社経営の方でもOKです)
【経営計画書作成コンサルティング支援について】経営計画書作成支援のコンサルティング費用はいくらかかりますか?経営計画書の作成をお願いすると何がどう変わりますか? 〜期間:3ヶ月(6回訪問想定) 費用:50万円(税別)+別途交通費 〜

2023年12月31日

【食品スーパーの定点観測より】人気のないクリスマスや正月商品

もう、時代が変わったのかもしれません。

クリスマス商品や正月商品に人気がないです。

人だかりになったり、混んでいるということはないです。

逆に、ロスがないようにコントロールされています。

クリスマスや正月は、好きなものを食べる。

それに合わせた準備の方が良さそうです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラベル:食品スーパー
posted by ノムリエ at 14:58| 小売業向け 業績アップのヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】新たな価格の弁当づくりへ

昨年は、コロナの影響で急に弁当が売れ出しました。一番売れたのは、やはり300円弁当と500円のワンコイン弁当です。

商店街の中の飲食店は、11時になると店頭でワンコイン弁当を販売されています。仕出し料理専門店もついにワンコインランチに参戦です。

しかし、今年は、この価格以外の弁当が出て来るような気がします。例えば、特別感のある高級弁当など、今までの発想にはなかった商品に注目です。

あえて、2,000円弁当を狙うというのも一つの方法です。普通の弁当では満足しない方が増えています。

それに家で外食気分です。それが味わえる豪華弁当。面白い発想だと思います。

売れる価格は、自分で作るもの。是非、チャレンジして下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 10:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】職人技を極めるから、弁当を極めるへ

昔からよく職人技を極めるという言葉があります。職人技を極めると必然的にお客様が増え、売上が上がる。

ところが、コロナの影響で飲食業界が大きく変わっています。職人技がいらないものが伸びています。

代わって大事になってきているのが、弁当づくりです。器に綺麗に盛り付けするのではなく、弁当にしてもおいしいものが提供できること。

まだ、弁当職人という名称は出てきていませんが。これからは弁当づくりです。

だんだん、職人がいらなくなっています。

弁当なんか・・・と言っていると乗り遅れます。

弁当を極めて下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 09:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】新型コロナ対策強化で時短要請を午後8時に繰り上げへ 弁当・テイクアウト・宅配の比率が上がる

東京など一都三県が、新型コロナ対策強化で時短要請を午後8時に繰り上げになると、飲食店の流れが大きく変わります。

そのため、発表されるとすぐに、大手チェーン店は動いています。弁当・テイクアウト・宅配の比率が上がるのは間違いないからです。

時短期間が長くなればなるほど、営業スタイルは変わってきます。

また、こういう利用の仕方が定着するかもしれません。

例えば、テイクアウトなどでも、餃子は1人前ではなく2人前が売れたりします。二人前の方が安いからです。一人前を2つ買う人はいないです。

すべてのメニューをテイクアウト用に変える必要があります。

この流れをつかむかどうか、それが大切です。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 08:24| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】〇〇会社向けの弁当の販売 ターゲットを明確にしてブログで案内する

店頭に机を置いて弁当を販売しても限界があります。伸びているところは、大口注文を
取っています。

では、今からそういう注文を取るにはどうすれば良いか?

まず、どういう業界、どういう会社に売りたいですか?それがイメージできていないと宣伝できません。

しっかりしたホームページがあれば良いですが、それを作ると最低数百万円かかります。

それだったら、SNSを使って宣伝し、SEO対策に強くなることです。

「〇〇会社向けの弁当あります」とつぶやけば、そういう弁当を探している方にヒットします。

これを毎日数十回投稿すれば、新規客を増やすことができます。

だれでも良いので買って欲しいでは厳しいです。ターゲットを明確にして下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 08:20| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】飲食店経営の夢と現実 調理師学校を作るという夢から、おいしい弁当が作れる人へ

以前から、大きくなった飲食店は、調理師学校を自前で持ちたいという夢がありました。相談もありました。

数多くの料理人を育て、そういう人を自店へ派遣する。良いビジネスモデルのように見えますが、コロナで状況は一変しています。

店を持たない。出さないのが最高の戦略になっています。そのため、料理人は必要なくなっています。

今必要なのは、おいしい弁当が作れる人です。それも買って帰って、レンジアップしておいしい弁当です。

求められる人材も時代とともに変わっています。

メニュー会議もこれからは、新弁当会議です。

この流れ、続いて行くと思われます。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 08:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】売れる弁当の相談より 冷凍食品だけで作った弁当は売れませんか?

元々、正直に腕はないとおっしゃいます。他店と対抗するには、今世の中に普及している冷凍食品だけを使って弁当を作れば、どうなるかアドバイスが欲しいそうです。

一般的な街の飲食店では、ほとんどが冷凍食品を使っておられます。そのため、抵抗感はないです。

弁当もメイン料理以外は、すべて冷凍食品を使っているところが多いです。

そうすると、メイン料理を冷凍食品で行くかどうかです。

安くして、ボリュームがかなりあると、可能性大です。こういう売り方もできると思います。

あとは、オーナーや店主の考え次第です。

意外なことを考えられる方もいるようです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 07:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】売れる弁当戦略について 2,000円弁当専門店が出て来るかも?

昨年までは、コロナの影響で、とりあえず弁当を始められた方が多かったです。

ところが、毎日同じ弁当では満足されず、ちょっと弁当で贅沢をしたいという方が増えています。

それに、弁当の宅配なども行われており、売れる商品も変化する可能性があります。

そのため、例えば2,000円弁当の専門店ができてもおかしくないです。価格は、2,000円なのか、1,500円なのかはわかりませんが、高級弁当の市場が開きそうな気がします。

この高級弁当の宅配、誰かが狙っています。

チャンスが来ているのは、間違いないようです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 06:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】売れる弁当 レンジアップしておいしい弁当を作る

出来立て・作り立てが良いというイメージがありますが、これでは数多く売ることができません。

例えば、ある大手弁当チェーン店がこのやり方で失敗しています。作り置きの弁当をなくしたため、売上が逆に下がりました。

お客様は、出来立て・作り立てを希望する方だけではないということです。

また、これでは大量の予約注文を受けることができません。

ある繁盛されている300円弁当も、朝から作り始め、11時には販売できるように準備されています、買って帰られるお客様は、弁当は自分でレンジアップするものだと思っておられます。

このように、レンジアップ弁当も売れますし、効率的に作ることもできます。

だから、最初からレンジアップしておいしい弁当を作った方が売上が上がります。

どんな弁当を作るのが良いか、考え直した方が良いかもしれません。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 05:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】温め直しておいしい弁当。数多く売れる弁当。

普通の居酒屋やフレンチレストラン、イタリアンレストラン、本格的なカレー専門店など、コロナの影響で苦戦されています。

例えば、居酒屋で提供されているメニューを弁当にしようと思えばできますが、綺麗な器に盛りつけられた料理とは違い、弁当にすると価値が下がってしまいます。フレンチやイタリアンでも同じです。

売れる弁当の特徴は、温め直しておいしいことです。このことを考えて弁当を作らないと売上は上がりません。

また、おいしい居酒屋弁当を作ったとしても、数多く作ることはできますか?1日最低100個以上作らないと意味がないです。

この数多く作れるというところもポイントです。

こういういくつかの条件をクリアしないと、弁当が事業の柱になりません。

新しい視点で、弁当の商品開発を行って下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 05:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【企業再生について】事業継続は可能か?

再生は、資金繰りだけではないです。

事業の継続が可能かどうかです。

そこを見られます。

ピーク時の数字に戻すのは難しいです。

それなら、どこまでなら可能か?

コストカットした上での売上アップです。

それを綿密に経営計画の落とし込む作業が重要です。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラベル:企業再生
posted by ノムリエ at 04:00| 企業再生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【弁当の相談より】これから弁当を始めるとしたら・・・

チャンスがあれば、弁当をやってみたいという相談が多いです。

しかし、弁当を始められた方で上手く行っていない人がいる。

そこで、どうなっているのか知りたいと電話があります。

ズバリ!弁当は肉系です。

肉でないと売れません。

肉で弁当を考えて下さい。

それがコツです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラベル:弁当
posted by ノムリエ at 04:00| 世の中の変化と時流対応のヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】令和3年の飲食店のチャレンジ 1,000円を超える弁当、3,000円を超えるオードブル

今のところ、売れ筋価格に上限があるようです。弁当なら1,000円、オードブルなら3,000円です。

ところが、徐々に贅沢になり、この価格を超えるものが売れるようになっています。

そうすると、飲食店もこの価格を超える商品にチャレンジすべきです。

客単価も上がりますし、売上も上がります。

ちょっと良いもの、ちょっと贅沢なものをお客様は探されています。

新しいマーケットを開拓する。それが、今年の課題です。

徐々に客単価を上げて下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 04:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】令和3年の飲食店の経営 弁当・テイクアウト・宅配を真剣に考える、始める

コロナ後、成功され、売上が逆に上がった飲食店様は、弁当・テイクアウト・宅配を真剣にやったところです。

もう、飲食店は昔の光景には戻りません。まず、宴会が期待できないからです。そのため、大きな宴会場を持っていた店は、撤退されています。

令和3年は、いち早く弁当・テイクアウト・宅配をやって、次の事業の柱にすること。

これが、未来の飲食店経営です。

気付いたところから、先を走っておられます。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 04:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】ある弁当チェーン店の使用する米の変更 「近江米使用」POPが付いている

ショーケースを見ると、すべての弁当に「近江米使用」POPが付いています。

確かに、以前に比べて、ごはんが柔らかくなっています。あのパリパリ感はないです。

しかし、この小さなPOPだけでは、お米がおいしくなったことが伝わりません。気づきません。

例えば、常連のお客様に感想お聞きして、その言葉をPOPにする。

あるいは、壁面などに「近江米になってごはんがおいしくなっています。という大型POPが欲しいです。

味は、言葉にしないとわからないものです。

あともう一工夫必要です。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 00:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】これから売れる弁当は、冷凍食品を使っていない弁当

便利な時代になり、普通の飲食店でも冷凍食品は、重宝されています。

しかし、お客様はよくご存じです。冷凍食品かどうか、すぐに見分けられます。

だから、完全手作りのものを選ばれます。

小さな店ほど、冷凍食品を使わず、手作りが良いです。

PRの仕方も「当店では、一切冷凍食品を使っていません」とうたえば、集客効果があります。

冷凍食品には手を出さない。それも生き残る一つの方法です。

健康志向が叫ばれるようになり、この傾向が強くなっています。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 00:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月30日

【製麺所さんの投稿より】生めんが余っています

年末は、年越しそばを食べる日なのに、食べなくなった?

食品スーパーの麺売場でも山積みになったままです。

やまり、文化やブームは去ったのでしょうか?

何を食べ利用になったのか、調査が必要です。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラベル:製麺所
posted by ノムリエ at 14:03| 世の中の変化と時流対応のヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】売れる弁当とは、おまけが多い弁当

ある場所へ行くと、そこはラーメン激戦区。そのため、ラーメンがおいしくて特徴があるのは当たり前。

そこで、店主の方は、無料のおまけ料理をたくさん提供されています。お客様がセルフで自由に取って食べれるようになっています。

このおまけを期待して、お客様が利用されています。

同様に、弁当もおまけのようなおかずがたくさん入っているとうれしいです。

また、メイン料理は手作りで行い、サブ料理はすべて冷凍食品を使って数や量を増やしている弁当もあります。

いずれにせよ、弁当でお腹いっぱいになることが大切です。

おまけ、意外なところで決め手になっています。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 12:25| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】売れる弁当の傾向 安くてお腹いっぱいになる町弁当か、どこにもない豪華弁当

安くてお腹いっぱいになる町弁当、売れています。流行っています。だから、どの店もこういう弁当の研究が進み、さらに良い弁当が仕上がっています。

一方、ハレの日など、普通の弁当では満足しない方も増え、どこにもない豪華弁当も売れ出しています。

こういう傾向を早くつかみ、どのタイプの弁当で勝負するか考えて下さい。

おそらく、今年の年末年始は、宅配注文が増えるでしょう。

巣ごもりになると、スマホで注文が一番無難です。

世の中を読んで商品づくりをする。

弁当も進化したり、変わって行きそうです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 10:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【真弁当コンサルティング】お米屋さんの新規事業について おにぎり弁当のデリバリー

今ひそかに流行っている・当たっている弁当があります。それは、おにぎり弁当です。

お米の炊き方にこだわり、高級米を土釜などで炊いています。それをおにぎりにします。

唐揚げも完全手作りで、通常の揚げ方ではないオリジナルの揚げ方をされています。大ぶりで、どこもやっていないようなカットをされています。

さらに、付け合わせは手作り3品。これがまた人気です。

パッケージのデザインも紙タイプのものを使用し、おしゃれです。

お米屋さんが販売していたおにぎりとは一変しています。

でも、まさかおにぎり弁当がこんなに売れるとは?

販売されているのは、後発参入の肩です。お米屋さんではないです。

だから、商売はやり方次第です。

おそらく、真似る方が出て来るでしょう。

お米屋さんも後れを取らないように研究された方が良いです。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

posted by ノムリエ at 10:00| 弁当コンサルティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする