日本のマーケットが縮小すれば、海外へ出店?
例えば、世界中に出店してしまったらその先はどうされるのでしょうか?
店を作る夢は良いと思います。
ただし、店を増やすことが目的となり、アクセク働くだけで、心が豊かになっていないような気がします。
今後、間違いなくあらゆるマーケットが縮小します。
物的豊かさよりも心の豊かさの方が大切になってくると思うのでが、いかがでしょうか?
何のために仕事をするのか?
拡大や成長以外の目標が必要な気がします。
あまりにも成長すること、拡大することに意識が行き過ぎていたような気もします。経営として一番大事なのは、店を作り続けることよりも心を豊かにする経営ではと思うようになりました。
企業戦略イコール出店戦略になっている場合があります。でもこれではいつかは壁が来ると思います。
働いている従業員の方やお越しいただいているお客様の心が豊かになるお店を作りたいです。客単価や売上でなく、そのお店があることによって、関わっておられる方すべてが何がしか豊かになれば理想だと思います。
逆に、売上以外のものを創り上げていくのは一番難しいことかもしれません。
日本では経営と言えば、売上が一番先にイメージされます。それを売上ではない、心が豊かになる経営に変えようとするとたいへんかもしれません。
しかし、少しずつ、従業員の方もお客様をおわかりになって来られているような気がします。
このままでは何か空しいなぁ。。。
もう少し心が充実した生き方ができないかなぁと思われています。
最近、こんな質問がよくあります。
「武内さん、これからどんな生き方をすれば良いですか?」と・・・
今までは、どうやって業績を上げれば良いですか?何かヒント下さい。という方がほとんどでした。
何かが少しずつ変化していているのだと思います。
心が豊かになる経営、経営者の方は真摯に考えないといけないのかもしれません。
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓


