朝起きてから午前11時までだそうです。
夜型の方もおられると思いますが、
やはり朝早く起きて、スカッと仕事をするのは良いもんです。
今、私も朝5時過ぎくらいに起きています。
顔も洗わず、パソコンのスイッチを入れて、メールのチェックとブログの投稿を始めます。
そのまま、朝の外出時間まで、仕事です。
午前中出かける時は、9時くらいまで集中して仕事をしています。
外泊してホテルにいる場合も同じです。
朝は、頭が冴えています。
時々、夜書いたブログを朝チェックしてみると、何でこんな文章を書いたのかなぁということがしばしばあります。
夕方17時を過ぎると、人間の頭の中の細胞が崩れているとか???
真剣に気合いを入れなければならない仕事は、朝一番に仕上げるようにしています。やっぱり、頭も疲れていない時に使った方が良い仕事ができるようです。
朝出なくても自分が集中して、一番頭や手が働く時間を見つけることが大事だと思います。1日2時間、集中できる得意な時間を持つことです。
朝早くは、誰も起きていないので本当に静かです。
誰にも邪魔されず、ひたすら頭を働かせる時間は必要であり、大切だと思います。
ご家族がおられる方は、家に帰っても自分の時間をなかなか作れない環境にあると思います。みんなが寝静まってからも良いですが、朝一番に起きて仕事してみませんか?
相対的に、成功されている経営者の方は、朝が早いです。
新聞、テレビに目を通して、出社するまでに2〜3冊本を読んで、さらに全部の資料に目を通してから来るという凄い方もおられます。
どうしても時間が欲しい方は、朝早く起きるようになるようです。
自分だけの時間が欲しいからです。
年を取るとどうも日が暮れると頭が回らなくなってくるそうです。
良い仕事をしようと思えば、時間の使い方が大事だと思います。
だらだらと過ごしたり、仕事をするのではなく、
この仕事は何日の何時から何時までに片付けるんだ!
と意識的に、計画性を持ってやることが一番です。
人が眠っている時に、一足早く仕事をする。
きっと3年もすれば差が付くと思います。
早起きは三文の得。
ではなく、一生の得かもしれません。
仕事は、午前中に集中して終わらせましょう!
で・・・午後からは。。。
違う意味での仕事をすれば良いと思います。
「素晴らしい経営者になりたいなら、朝早く仕事をしなさい」
とある経営者の方に教えられました。
肝に銘じて、明日も頑張ります。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓



ラベル:早起き