なかなか勉強できる機会も少なくなっていると思います。
直接の仕事とは関係のない分野の勉強は、楽しいです。
通信講座やスクールに通って何かを習得する。
私も何かしたいと思っていました。
しかし、何をしようかと迷っていました。
ところが2年前からブログに出会いました。
最初はブログの記入・投稿で精一杯です。
とにかく、書くことに注力していました。
半年後、自分のブログはジャンルごとに3つになりました。
すごく楽しく、回りの方からのコメントなども入ってきます。
それで私のお客様にブログをすすめました。お客様とのツールの一つとして。
ブログに金券やクーポン券を付けると全く知らない方がそれをプリントアウトして持ってこられます。何らかの形で成果が出ています。
ところがこの時点で私は、さらに4つの他社ブログも代行して書いていました。
まずは、書くことにはなれました。
次のステップです。売るためにどうすれば良いのか?
ブログでモノを売る?
最初は、ブログにそんな機能を付けれること知りませんでした。
プロの方のアドバイスや協力を得て、徐々にブログでできることがわかってきました。私の目指しているものが形として出来上がってきました。
ピングの設定や相互リンク、ブログ村への登録、アマゾンのアフィリエイトへの参加、他社商品の販売など、毎日毎日進化している気がします。
ブログはいったんテンプレートが出来上がると、あとは記入だけと思っていましたが、次から次へと課題が出てきます。
プロの方から見るとまだ全然だとか・・・
日々勉強しています。
昨日うれしい知らせがありました。
昨年末作成させていただいたブログ型のホームページで商品が1つ売れました。
やっぱり作成してアクセスがあるまで1ヶ月かかるんですね。
普通のホームページではこんなに早く成果は出なかったと思います
それに画像が出来上がった瞬間に勉強しなかったと思います。
日々勉強できて、それが実感できて、成果が上がるって楽しいです。
やりがいがあります。
四十の手習いではないですが、いくつになっても学ぶ姿勢が大事だと思います。
でも、ただ学ぶだけではつまらなく、飽きてしまうと思います。
成果が出ながら学べるものが理想のような気がします。
それに自分ひとりで勉強しても限度があると思います。
良い師や仲間に助けていただかないと、よいものができません。
成果を出すには、良い先生に教えてもらうことです。
学ばなくなった時に成長が止まると言われます。
新しいものにチャレンジする姿勢や気持ちを大切に、学び続けたいと思います。
武内コンサルティングおすすめの経営に関する本
経営コンサルタントは武内コンサルティングを
いつも読んでいただきありがとうございます。
