飲食店の厨房で使用するラップは、
「必ず、3回以上は使いなさい!」
と女将さんから注意されるはずです。
昨日もとある飲食店様へご訪問していましたが、
実は、勉強会で経費の多いものありますか?
とお聞きしましたら・・・
「うちの店は、他の店に比べてラップの使用金額が多いと、業者の方に言われる」という答えをいただきました。
詳しくお聞きすると、
ラップは1回切りで捨てられているそうです。
飲食店では、最低3回は使うようにしましょう!
使う意識付けを従業員に植え付けて下さい。
逆に、良くないのが、店のものだからいくら使っても大丈夫という雰囲気です。
自分のものは大切にする。
店のものは大切にしない風潮がみられます。
ラップ一つの使い方でも躾ができているかいないかで決まります。
女将さんがいなくても
店を預かっている方、店長、調理長が女将さんの役目を果たして下さい。
経費削減は小さな心がけからです。
経営コンサルタントは武内コンサルティングを
いつも読んでいただきありがとうございます。
