しかし、売上や利益はどうでしょうか?
まず、投資コストがかかります。その費用は、何年で回収されるのでしょうか?
今、経営では2つに分かれています。このような非接触の店に投資するところと、現状は我慢して、コロナが収束したら今まで通り売上を上げようという考え方です。
非接触の店は、どうしても不利になります。少しでもお客様を増やしたいという気持ちはわかりますが、収束した時、対策がすべて邪魔になる可能性があります。
だから、どうするか、考える必要があります。特に、大手の真似はしないこと。大手ができないことをするのが商売です。
収まったら、元の店に戻す?
そうすると、コストは2倍になります。
進むか、我慢するか、頭の痛いところです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラベル:コロナ対策の店づくり