仕事帰りに、気楽に立ち寄るという風習がなくなっています。仕事が終われば、すぐに家に帰る。だから、居酒屋を利用する機会が激減しています。
それに、今までちょっと無駄遣いしていたなぁということにも気づきました。
また、宴会も中止。三密が発生し、声を荒げて酒を飲むというのは、一番危険な行為です。
そこで、何とか今の営業を続けて行こうとされますが、利益は出ません。
はっきり言うと、飲食業以外のビジネスを始めた方が良いかもしれません。
例えば、お昼の弁当。ランチは利用せず、弁当の需要が高まっています。
さらに、夜はテイクアウトです。帰宅途中におつまみになるものを買って帰ります。
今後、こういうビジネスが伸びると思われます。
いち早く、店内飲食は止めて、弁当屋になり、大成功されている方もおられます。
居酒屋をいつ止めて、新しいビジネスをいつから始めるか?そこにかかっています。
下がって行くものを追いかけても何も見えてはきません。
最後は、決断です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラベル:居酒屋の今後と経営戦略