店頭精米というと、一般消費者向けで、お客様に来てしていただいてお米を販売するのが目的。
しかし、店頭精米に切り替えると、5s・10sがメインだった米の容量が2s・3sに減ります。搗き立てを食べていただきたいので、お気軽に何度も来店して下さいと言っても、お客様から見ると面倒です。
また、近隣にチラシを配るだけでは、限界があります。
店頭精米と言っても、ネットを使い、ネット通販で売上を上げる必要があります。しっかりとしたホームページを持ったり、SNSを使ったりして、そこから注文が入るようにしないといけません。
折角、こだわりのおいしいお米を持っておられるのにもったいないです。ネットでの宣伝は無料ですので、ネットで売ることを考えて下さい。
店頭精米だからネットは無縁ということはないです。これからは、店頭精米でもネットで売上を伸ばして行くことが大事です。
ネットでどうやって米を売るか?それが大きな課題です。
店頭精米をしているが、米が売れなくて困っている方は、弊社まで問い合わせ下さい。
売れるようにアドバイスさせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラベル:店頭精米 お米屋さんの経営課題