実は、出金伝票を柔軟に使っている会社、少ないです。でも、知っている方は、知っておられます。
例えば、現金の過不足があった場合、どういう処理をされていますか?
自販機で買った飲料は、どうされていますか?(領収書がないものの場合です)
そういう時、税理士の先生ではなく、節税や経理に強い、知人の経営者の方に聞くという社長が多いです。これは、賢明な対応だと思います。
ところが、そういう知人の経営者がいない場合、なにもせずにそのままになっています。
是非、経営者の方とのつながり大切にして下さい。
あるいは、プロの専門家に相談できるようにしておいて下さい。
ちょっとしたことで、節税はできます。
高い意識を持って、考えてみて下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティングの
「コンサルティングメニュー」一覧
【新コンサルティングメニュー】小さなお店・小規模店のサポート支援 ★初回1回のみ1万円+交通費別途(店でなく、会社経営の方でもOKです)
【経営計画書作成コンサルティング支援について】経営計画書作成支援のコンサルティング費用はいくらかかりますか?経営計画書の作成をお願いすると何がどう変わりますか? 〜期間:3ヶ月(6回訪問想定) 費用:50万円(税別)+別途交通費 〜