ところが食品スーパーなどの場合、年中売場は同じです。青果で季節商品だけ少し変わっているくらいです。
そこを見直しませんでしょうか?
例えば、ほんの小さな売場の一角を大きく変える。そういう発想を持つことが大事です。
マンネリ化した売場を活性化させる。リスクがあるから今まで通りで良いと思っていると売上は下がって行きます。
それとそういう視点で売場を考えることが大切です。もし、変えるとしたらどこを変えるか?
変わらないところが業績を落とすというのは本当の話です。
実際に変えなくても想定はして下さい。
それが店長の仕事です。
ラベル:売場