実は、ここがミソです。何が起こるかわかりません。少しでも余裕がある組み立てにしておきたいです。他の諸経費を多く見積もっているとチェックが入ります。常識的な数字がありますので、それと比較されます。またそのような諸経費というのは0にすることはできません。
ところがコンサルティング費用というのは、半分にしたり、0にすることは可能です。だから、計画書提出の段階では多く見積もっておくことが良いです。
また、新店オープンされる際にもコンサルティング費用は、出店計画の中に入っていますでしょうか?これも上記と同じ理由で入れられた方が良いです。
それと新店の場合は、オープン前相談やオープン前店舗診断、オープン後店舗診断チェックなどもお考え下さい。なかなか想定通りには行かないものです。オープンして数週間経ち、何か変だと感じられた後に相談がありますが、できるだけ早く相談されることをおすすめします。
もう一つは、店舗視察などの調査費用です。これも必要です。少額だからと考えず、計画書の中に入れておいて下さい。
コンサルティング費用というのは、柔軟に見積もったり使うことができますので、ご検討されてはと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラベル:コンサルティング費用