ところが、店舗展開している企業では、少しでも売上が下がるとたいへんです。悪い時は、一斉に売上が下がって行きます。ほんの数%でも全店舗の下がった金額を合計すると凄い数字になります。
それに店舗展開されているところほどコストカットに真剣に取り組んでおられるため、カットできるところがあまりないです。
後は原価を下げることが考えられますが、これもそう簡単には行かないでしょう。逆に上がっている傾向にあります。
そうすると、まず考えないといけないのは赤字店舗です。現状赤字の店舗が今後どういう数字で推移するのか予測することです。改善・改革を行っても黒字化が難しければ撤退です。しかし、撤退する場合も撤退コストはかかります。
また、業態を変えるという方法もありますが、業態を変えるとコストがかかります。
このようなコストがかかることも想定しておかなくてはなりません。再投資はできない、コストをかけることはできないとなるとますます厳しくなりますので、その前に手を打つことが大事です。
まだ大丈夫、もう少し頑張れば景気も良くなるだろうという判断では厳しいと思います。異変に気付いたら早めに改革に着手することが大切です。
経営に関する相談はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
経営相談メール送信シート
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:店舗展開