時には、社長も同席され、「先生から何か聞かれたら返事くらいしなさい。それに折角の機会なので質問しなさい。」と檄が飛びます。
その気持ちもよくわかるのですが、檄を飛ばしても何も変わらないでしょう。
では、良い勉強会ではどういうことが起こっているか紹介させていただきます。
まず、リーダーがおられます。そのリーダーの方が私の話を聞きながら、現場ではどうなっているのかその場で確認・チェックされます。
この取りまとめ役が非常に大事です。勉強会の目的は話を聞くだけではないです。現場で起こっていることを確認しながら、これからどうするのかという対策を打って行かなくてはなりません。
たまに、この取りまとめ役を社長自らが行う会社がありますが、できるだけ社員の方を前面に出された方が良いです。
また、この取りまとめ役をどうやって育てるかも大きな課題だと思います。取りまとめ役
不在と言うことは、組織が出来上がっていないということを意味します。
リーダーがおられる勉強会は、自然と会話があり、質問が出て来ます。
自分たちの問題点や課題も再確認し、より強い会社を作って行かれます。
やはり会社はリーダー次第です。
リーダーシップを発揮できる方、何人おられますか?
その人数だけ会社は成長するような気がします。
経営に関する相談はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
経営相談メール送信シート
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:リーダー