時流に合わせたものにしたい。
という相談がよくあります。
女性客はヘルシーで低カロリーが大好き!
それを上手にメニューブックに表現されれば良いのではと思います。
そうするとズバリ!「野菜・ベジタブル」です。
サラダではなく「野菜・ベジタブル」のページや項目がメニューブックの中にありますでしょうか?
またはトップページや一番目立つ場所に「野菜・ベジタブル」がありますでしょうか?
サラダコーナーはどこでもあると思います。それも最後の方に少しあるだけ。
一押しのメニューとは言えないような場所にあります。
でもこれから「野菜・ベジタブル」が主流になって来るのであれば、トップページや目立つところにあっても良いのではと思います。
メインメニューから選ぶのではなく、「野菜・ベジタブル」から先に選びたくなるような仕掛けです。「野菜・ベジタブル」メニューの種類がたくさんあり、中身も充実している。画像も綺麗でついオーダーしたくなるようなメニュー。
また、「野菜・ベジタブル」セットなんかもあっても良いかもしれません。男性の方は野菜だけではお腹が空くと言って敬遠されるかもしれませんが、女性の方は逆に大喜びかもしれません。
「野菜・ベジタブル」の表現の仕方が女性客を増やすかもしれません。わき役だったものが急に主役へ。そう思われたならばメニューブックの見直しをされても良いかもしれません。
それともう一つの提案は、サイドメニューです。「野菜・ベジタブル」だけのサイドメニューです。
普通は、おすすめメニューや季節メニューをサイドメニューにしていたと思います。それを「野菜・ベジタブル」だけで作り、お客様におすすめします。「野菜・ベジタブル」が売りなんだということを徹底的に訴求します。
「野菜・ベジタブル」の強化、早めに対応されても良いのではと思います。お腹一杯食べる外食から、オシャレでヘルシーに食べる外食に変化。「野菜・ベジタブル」が充実していないと寂しく感じるようになっています。
「野菜・ベジタブル」の充実度、見せ方で売上が変わって来るような気がします。
経営に関する相談はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
経営相談メール送信シート
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:野菜・ベジタブル