下記よりお申し込み下さいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ご希望のセミナーにチェックを入れて、一覧ページ下部の【予約申し込み】ボタンをクリックしてください。
■主 催:店づくり支援センター「商い繁盛館」【大阪市・アジア太平洋トレードセンター株式会社】■お問い合わせ:TEL 06-6615-5210(10:30〜18:00)
■会 場:大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟3階 商い繁盛館
■講 師:武内 幸夫 氏 (株式会社武内コンサルティング 代表取締役)
■定 員:40名
■費 用:無料
【講演内容】
1.出店戦略の可否判断 〜立地は良いが土地勘のない場所に出店しても良いか?〜
2.大型店の内のテナント出店のメリット・デメリット
3.商店街立地の行方と対策 〜商店街の真ん中にコンビニ?〜
4.流通業界における大変革の予感 〜サービスエリアが百貨店を超える日〜
5.出店戦略の落とし穴 〜賃料が安いからと言って徐々に人口の少ない町に出店する?〜
6.店舗規模を縮小する店舗戦略 〜店の規模を小さくするための移転
7.飲食店で美味しい商品を出しているのに苦戦している訳 〜立地で苦戦するって本当ですか?〜
8.繁盛ルールの変化 〜パチンコ店に集客力がある訳〜
9.移転は再スタートのチャンス!
10.経営者の方の夢 〜都心部で一度は勝負してみたい!〜
11.相談案件から想像できること 〜空き物件の有効活用は可能か?〜
12.経営上、安易な考えは危険 〜自社ビルや現事業の中で、家賃が発生しないからと言って店をやっても良いか?〜
13.新店舗開発について 〜大事なのは理想の店?利益を出すこと?〜
14.出店戦略について 〜賃料が高い土地は敬遠される?〜
15.テナント誘致の条件 〜リーシングも販売コンサルティングが必要!〜
16.店舗開発の危険性 〜店を作れば作るほどカッコ良くてオシャレな店になる?〜
17.成長する店の法則 〜店探しをいつも行っていますか?〜
18.なぜ小さな飲食店が苦戦するのか? 〜お店を持ちたいという夢だけでは繁盛店にはならない〜
19.利益を出している企業の特徴 〜ドル箱店舗・ドル箱部門を作る〜
20.上手なリニューアル・店舗改装 〜古くなった店を綺麗に見せるコツ〜
【対策編】
1.一番立地は移動する
2.今の時代のコバンザメ商法とは?
3.商圏の考え方は、人口数だけでなく人口構成が大事
4.商圏は小さくなっている、その対策は?
5.店を出すなら、この立地を狙え!
5.繁盛店づくりのコツは、店を移店させるという発想を持とう!
経営に関する相談はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
経営相談メール送信シート
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:セミナー