プロの方から見てどうなのか、健康診断と同じように自分の店も一度診てもらいたいという方が結構多いです。売上が下がっていることだけでなく、飲食業界はどこも苦戦中です。これからどうすれば良いかそれも知りたいとおっしゃいます。
でも店の営業もあり、短時間で店を診断して、これからやるべきことを提案して欲しい。それに小さな店なのであれもこれもやるのは無理。お金もかけることはできない。そんな状況であることを理解して欲しい。
また、これから店をやりたいという方もおられます。どのようなことに注意したら良いのか、どのような店にすると良いのか知りたいという方もおられます。
よくあるお問い合わせは、以下のような内容が多いです。
1.売上が下がっているので立て直しの方法が知りたい
2.名簿はないのですが、客数を増やす方法を教えて欲しい
3.あまりお金をかけずに店を直す方法を知りたい
4.あまりお金をかけずに効果の上がる販促企画を知りたい
5.店頭の看板や三角看板を作りたいのですがどのようなものが良いか知りたい
6.業界動向が悪く、今の業態のままで良いか不安なので、方向性を示して欲しい
7.人が少なくなり、立地が悪くなったのでどうすれば良いか悩んでいる
ただし、金額面が気になるとおっしゃいます。極力、低料金で診断・アドバイスさせていただきます。
お聞きになりたいことは、訪問当日までにまとめておいて下さい。
それと、定期コンサルティング支援を受ける前に、現状を把握し、それから判断、決断されたいという方も多いようです。いきなり定期コンサルティング支援を依頼するのではなく、客観的に見てどうなのか、どういう方向で行けば良いのかアドバイスが欲しいという相談がございます。
時間も1日中べったり滞在しなくても基礎的な数値と外部環境を教えていただけましたらアドバイスは可能です。
★時間:約3〜4時間くらいとお考え下さい
★必要資料:@現状お持ちの売上データ(月別のものと過去5年の推移)
A競合他店の数と場所(地図があればベストです)
B今まで行ってきた販促物
★目標・方針を明確にしておいて下さい
例1.売上目標などの数値目標
例2.今後どうされたいのか、希望・要望
★調査・診断とご提案内容の一例
1.店舗の方向性
2.競合店対策
3.店づくり(店頭・店内・その他)
4.販促企画(店外販促・店内販促・POPなど)
5.商品メニューチェック
6.メニューブック診断(グランドメニュー・サイドメニュー他)
7.ネットの活用について
8.その他
あまり難しいご提案はしません。大きなお金のかかるようなことも提案いたしません。今の店の状態で、できることをご提案させていただきます。
方向性が見えれば、後は自社で進められるか、外部の協力を得るかのどちらかです。できる自信がある場合は、まず自社で取り組まれてはいかがでしょうか?外部への依頼はそれからでも遅くないです。
ブログを見て一度、自社のことも診て欲しいとか、武内さんがどんな人か会って話を聞いてみたいという問い合わせがあります。お気軽に使って下さい。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
経営に関する相談はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
経営相談メール送信シート
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓



