だから、「ブログを書いてくれる方大募集!」というのが目に付くようになっています。
以前のようにSEO対策のためにブログを活用するというよりもしっかりと自社・自店のアピールをしたいというふうに変わって来ているみたいです。特に見てくれるブログでないと意味がないです。
普通に毎日の出来事を書けば良いのですが、それがなかなかできない。文章にするのが苦手なので、誰かに頼みたいといった感じです。
ブログは続けられそうで続かないみたいです。最初は気合いを入れて毎日に何個も投稿しますが、そのうち億劫になり休みの日が出てきます。そうすると今度は徐々に投稿数が少なくなり、止めてしまう方もしばしば。
それと少しずつ見てくれる人が増えてきたり、コメントが入るとうれしくなり続くのですが、無反応の状態が続いたり、訪問者数が増えないと手が止まります。
しかし、見てくれるブログを作ろうと思うと、数か月くらいで完成するものではないと思います。最低3〜5年続けてやっとファンができます。最初から成果を焦らずに、どうしたら毎日続けることができるかを考えることが大切です。
ブログを書いてくれる方を募集する際にも会社や店の内部のことまで知っている方に書いてもらうことが良いと思います。人を引き付けるブログにするには、より現場に近いことを書く必要があるからです。
最終的には、日々の出来事や業界のことを綴ることが大事のような気がします。社員の方に書くように促してもいつしか途絶えてしまいます。そのため、外部の方に依頼しようと考えますが、適任者がいない。どうすれば良いですかと相談があります。
でも一番良いのは、社員の方が書くことです。毎日気付いたことを情報発信して行く。それが広告宣伝につながります。
もっと良いのは、社長自らが書くことです。中小企業の社長のブログは人気です。自ら始めないとことには、何も前に進まないかもしれません。
募集も良いですが、意を決して自ら始めることも考えられませんでしょうか?
Takeuchi語録はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
株式会社武内コンサルティングのツイッター
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓



