おそらく朝1時間早く店を開けたからといって売上が伸びるということはないと思います。しかし、気持ちの問題が大きいと思います。
1時間早く開けると商品が揃わない。
朝礼が出来なくなる。
売価変更がしにくい。
等々、現場の方からは苦情が出て来ると思います。
でも大事なのは、やる気の問題です。売上が良くないからと言って、何もしないでいるともっと悪くなります。
1時間でも早く店を開けてお客様をお出迎えしようという姿勢が大切です。1時間と言わなくても30分でも良いと思います。
ただし、1時間早く開けるだけではお客様にメリットがないです。朝一番の企画を何か組みませんか?
朝一番の開店1時間のみの限定企画です。別に新たに仕入を起こさなくても在庫一掃施セールでも良いと思います。あるいは割引や金券配布など、いろんなアイデアが出て来ると思います。
従業員の方々の意見も取り入れながら、何か一歩前に出ませんでしょうか?
店がピンチの時はお金をかけて販促企画を打つことができません。知恵を絞ってお金のかからない範囲内で何か集客に結び付けるものを考えることが大切です。
世の中が低迷している時ほど、動きの早い店ほど回復が早いです。危機感でいっぱいの店はもう動き出しています。
朝1時間早く店を開けようと誰かが声を出して言い始めることが大事です。その気持ちを持っている店が業績を回復させる可能性があるように思います。
Takeuchi語録はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
株式会社武内コンサルティングのツイッター
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:店舗活性化