さらに今の店や施設にお金をかけて投資して良いものかどうか疑問です。投資しても回収できるかどうかわかりません。以前よりも回収効率は悪くなっています。昔のようにオープン景気というものがあり、それでほとんど回収できるというようなことはないです。
リニューアルする際のポイントですが、ビジネスモデルを変えること。商品・サービスを見直すことが大事なような気がします。ただ単に綺麗にするだけではリニューアルになっていません。
現状の店や施設に投資をするということを前提に考えなくても全く違ったものに投資をしても良いのではと思います。
古くなったからお金をかけて新しくしなくてはならないという神話がどこかにあるようです。ところがお客様から見ると、ニーズがズレていて期待していることではないかもしれません。
投資で大事なのは、新しくすることではなく、回収の見込みです。今のような景気状況で業界動向も悪いとなるとかなり慎重に考えなくてはなりません。新しくすれば何とかなるだろうでは、厳しいと思います。
どの事業体においても投資はお考えのようです。ところがどのように投資をすれば良いのか悩んでおられる感じです。古くなって大規模修繕が必要だとわかっていても方向性を決められないというところが多いのではないでしょうか?
安易な再投資が負担を大きくし、経営危機に陥ることも考えられます。昔からやってきた事業だからこれからも同じようにやって行けば大丈夫ではという考えに、落とし穴が待っているかもしれません。
ビジネスモデル自体を再構築し、全く別物になったというくらいのものが必要な気もします。今を考えるだけでなく、3年後・5年後の市場動向も考えて判断する必要がありそうです。
投資に関する経営戦略は、もう少し視野を広げて考えても良いのではないでしょうか?
Takeuchi語録はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
株式会社武内コンサルティングのツイッター
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓




ラベル:再投資