毎日少しずつ何でも良いから続けて欲しいです。今の時代ならブログやツイッターでも良いです。最終的に成功されている方は、継続できる方だからです。
飽きっぽい人は転職を繰り返し、結局自分のためになっていないことが多いです。辛抱すること、我慢することをまず社会人になったら覚えることが大切です。
教える側も続ける癖を付けさせることが大事です。
また、飽きさせないことです。3週間もすると社会人が嫌になります。3ヶ月経つと転職を考え出します。情緒不安定になるもののようです。このままこの会社で続けて行けるかどうか不安になってきます。
続けるものが見つかると仕事が楽しくなります。それに自信もつきます。これだけは続けているといつか良いことが起こるかもしれないという甘い期待感も出てきます。
3年以上何かを続けている方は、成功されているか、あるいはこれから成功される可能性が高いです。
それくらい続けるということは難しいことです。それも人から言われてやらされるのではなく、自分で決めたことを責任を持って自分でやらないといけません。
いろんな誘惑があるのも確かです。仕事以外にやりたいことがたくさんあるのもわかります。でも成功されている方は皆、その壁を超えてきています。自分の時間を作ることができるようになるとストレスも貯まらなくなります。
朝早く起きるのも同じ。決めた時間になかなか起きれず、仕事に着手できないという経験もされるかもしれません。しかし、そのことだけでもできるようになると、自分の中で少し変化が起きて来ると思います。
周りの先輩を見て下さい。何をやっているかではなく、何を続けておられるのかそれを学んで欲しいです。
続けてやってみたいなぁと思うことはないですか?若いので途中で変更してもかまいません。とりあえず、今、3年くらいは続けてみようと思うことを早く見つけて下さい。
それが、良い仕事ができるコツかもしれません。
そのまま使えるビジネス文書・書式が無料ダウンロード
【経営コンビニ ビジネス文書】
経営者向け情報サイト【経営コンビニ】
役立つシート集
飲食店マニュアル集は
こちらからどうぞ。
いつも『経営コンサルタントは武内コンサルティング』を
読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックお願い致します。
↓↓↓↓↓



