昔は、年越しそばを食べるのが当たり前でした。
生そばを家で湯がいて食べる。揚げたての天ぷらを付ける。
また、出汁を一から作られる家庭もあると思います。
しかし、その風習が徐々になくなってきています。わざわざそばを食べなくても、他に食べ物はいくらでもあります。それに、お子さんや若い人は、あまりそばを食べません。
そば専門店でそばを食べて除夜の鐘を聞くというのは、普通の姿ではなくなってきています。
食品スーパーも生麺からカップ麺へ、力の入れ方を変えているのかもしれません。
ハレの日の食べ物が縮小し、食べたい食べ物が伸びています。
そのことに気づかないと、売上は伸びないような気がします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社武内コンサルティング 代表取締役 武内幸夫
〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
Tel&Fax:06-6782-0313
E-mail:aaatake1@jeans.ocn.ne.jp
HP&ブログ:http://takeuchiconsulting.seesaa.net/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラベル:年越しそば